今日もがんばったね!

おうち教育で子ども2人医学部合格

教育

大学名にこだわらない。子供の大学選びを成功させるためのサポート

こんにちは、ともきりママです。 子供の将来に関わる大学選びは、親としての重要な役割です。しかし、多くの親が大学名やランキングに囚われ、学部選びの重要性を見落としてしまう傾向があると思います。確かに、日本の就職システムでは大学名が重視されてい…

非認知能力が未来のリーダーを育む:イギリスの教育事例から学ぶ

こんにちは、ともきりママです。 私が長年住んでいたイギリスでは、子供の教育において、学業の成績や知識だけでなく、非認知能力は非常に重要視されていました。非認知能力は、子供の発達や将来の成功とって大きな役割を果たし、リーダーシップの力にも深く…

マインドマップ入門 子供の学習力を引き出す効果的な勉強法

こんにちは、ともきりママです。 マインドマップをご存知ですか。マインドマップとは、メインのテーマを中心に放射状に伸びる枝やサブトピックを用いて、情報を可視化し、視覚的に整理する手法です。それぞれの要素をイメージやキーワードと共に配置すること…

子供の「好き」を見逃さない:才能を引き出す親のサポート

こんにちは、ともきりママです。 子供たちは、幼い頃から独自の「好き」や関心を持っています。これらの興味は、子供たちが自己表現し、将来の可能性を追求するための重要な手がかりとなります。親が子供の「好き」を見逃したり無視したりすると、子供の才能…

イギリスの小学校でのShow and Tell : プレゼン能力を向上させる教育

こんにちは、ともきりママです。 「Show and Tell」という言葉を聞いたことがありますか。 Show and Tell とは、直訳すると「見せて話す」という意味で、イギリスの小学校ではポピュラーな教育方法の一つです。Show and Tellは、子供たちが持っているものや…

タッチタイピングの練習に最適な年齢と方法とは?

こんにちは、ともきりママです。 タッチタイピングは今日のデジタル時代において、非常に重要なスキルの一つです。今回は、子供のタッチタイピングの練習についてお話しします。 【はじめに】 今の時代、教育の場面でもパソコンを使う機会は増えていると思い…

ディスレクシアの子供のための学習支援法:5つのアドバイス

こんにちは、ともきりママです。 ディスレクシア(識字障害)という言葉を聞いたことがありますか。ディスレクシアは、日本ではまだあまり知られていない学習障害の一つですが、欧米では広く知られています。ディスレクシアの子供たちは読み書きが苦手なため…

「No」と言えない日本の子供たち その原因と克服法

こんにちは、ともきりママです。 私は長年イギリスに住み、子供2人を育てました。イギリスの子供たちと比べると、日本の子供たちは「No」と言えないことが多いように感じています。今回は、日本の子供たちが「No」と言えない原因とその克服法について考えて…

日本vsイギリス 子供たちの勉強方法の違いと優秀さの真実 後編

こんにちは、ともきりママです。 前回からの続きです。 【日本とイギリスの子供たちの優秀さの比較】 日本もイギリスも、ともに教育国家です。それぞれの教育システムには違いがありますが、世界的に見ても高い水準の教育が受けられる国です。この両国の子供…

日本vsイギリス 子供たちの勉強方法の違いと優秀さの真実 中編

こんにちは、ともきりママです。 前回からの続きです。 【日本とイギリスの子供たちの勉強方法】 日本とイギリスの教育システムは大きく異なっています。そのため、子供たちの勉強方法にも違いがあります。ここでは、その違いの特徴を挙げていきます。また、…

日本vsイギリス 子供たちの勉強方法の違いと優秀さの真実 前編

こんにちは、長年住んでいたイギリスで幼稚園から大学まで子育てをしてきました、ともきりママと申します。 その経験から子育てや教育、英語に関してブログを書いています。よろしくお願いいたします。 子育てにおいて、子供の教育は非常に重要だと思います…

中学生にこそ必要な思考力!家庭でのCritical Thinkingの取り組み方法

こんにちは!英国在住経験経験から子育てや英語教育についてブログを運営している、ともきりママです。 今回は、子供の将来に必要不可欠な思考力を身に付けるために、家庭でできる「Critical Thinking」(クリティカルシンキング)についてお話ししていきます…

子供を自分の望む将来へ誘導するのはNG? 親がすべきこととは

こんにちは、ともきりママです。 あなたは子供の将来について考えていますか?子供にはどんな大人になって欲しいですか?どんな職業に就いて欲しいと思っていますか?子育てにおいて、親が子供に求めることや期待することは人さまざまだと思います。健康で幸…

GWに家庭で楽しむSTEM教育:おすすめのアイデア集

こんにちは、ともきりママです。 ゴールデンウイークが近づいて来ましたね。今回は、GWに家庭で楽しむSTEM教育のおすすめのアイデアを紹介します。 STEM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)を学ぶこと…

子供が継続できる英語学習に必要な親のサポート5つの方法

こんにちは、ともきりママです。 子供にとっての英語学習は、現代においてますます重要になってきています。小学校でも3年生から外国語の学習として英語が始まりますが、既に幼稚園でも英語学習を取り入れているところもあり、保護者の方々も関心を持ってい…

【小学校低学年必見】学習アウトプットで授業についていく方法:3つのポイント

こんにちは、ともきりママです。 新学年が始まって3週間ぐらい経ちました。子供たちは新しい環境や学習内容に慣れるために、日々努力していることと思います。小学校低学年の親御さんは、お子さんが楽しく通学し、学ぶ姿を見ていらっしゃることと思います。…

小学生でもできる!無料でできるプログラミング学習方法

こんにちは、ともきりママです。 **目次** 1.はじめに 2.無料オンライン学習サイトで学ぶ 3.Youtubeのプログラミング学習動画で学ぶ 4.まとめ 【1.はじめに】 プログラミング学習、と聞くと「専門のお教室や学校に行かなければ」と考える親は…

子供の英語は英語圏の文化も勉強しなきゃ! 

こんにちは、ともきりママです。 新学年が始まりました。この4月から英語を始める子供たちは多いと思います。子供が英語を学ぶ時に、英語圏の文化や社会も同時に学ぶことは大切です。英語圏の文化を知り興味を持つことが、英語を学ぶ楽しさにつながり、理解…

遅い?小学校高学年からの英語学習 自宅学習編 その1/2

こんにちは、ともきりママです。 幼稚園から英語学習始める子供が多い昨今、小学校高学年から英語学習を始めるのは遅いと思いますか? 今回は、英語スクールに通わないで小学校高学年から自宅で英語を学習する場合の方法です。 【目次】 はじめに・小学校高…

数学が得意になるには 後編 親のサポート方法

こんにちは、ともきりママです。 算数や数学が苦手になる原因はさまざまあると書きましたが、では算数や数学が得意になるにはどうすれば良いでしょう。これをすれば一発で得意になるというような魔法の方法はありませんが、親が地道にサポートすることで子供…

数学が得意になるには  前編 算数や数学が苦手になる原因

こんにちは、ともきりママです。 数学、好きですか。私は数学が苦手です。ところが、私の子供は数学が得意でした。特に上の子供は、イギリスの中学卒業時と高校卒業時の全国統一試験GCSEとA-Levelにおいて、数学が満点でした。なぜこんなにできるようになっ…

教育格差 親ガチャで子供の将来は決まるの? 後編

こんにちは、ともきりママです。 教育格差は親ガチャで決まるのでしょうか。親ガチャハズレなんて、親にはショックな言葉です。親ガチャとは、どんな親の元に生まれたかで子供の人生が決まってしまうという、ある種の自虐的な「諦観」のようですね。だけど、…

教育格差 親ガチャで子供の将来は決まるの? 前編

こんにちは、ともきりママです。 教育格差とは、嫌な重い言葉ですね。親ガチャがハズレだ、とか、親ガチャのランクだとか、これらは若い世代で最近よく使われる言葉のようですが、格差自体は昔からあります。 教育格差が生まれる背景には、日本に限らずどこ…

勉強でやる気が出ない子・勉強嫌いの子 どうしたらいい?

こんにちは、ともきりママです。 勉強でやる気が出ない子や勉強嫌いの子は、どうしたら勉強してくれるのでしょうか。やる気スイッチはどこにあるのか、勉強嫌いな子にかける言葉は何か、やる気を出す方法はあるのか、など、多くの親御さんが一度は経験する悩…

小学校低学年はテスト100点が当たり前? 後編

こんにちは、ともきりママです。 「小学校低学年の子供がテストで100点とれないのは、親の責任です」 テストの点数が全てではない、考える能力が大切なんだ、と思うものの、ママ友Nさんに面と向かってこう言われてしまうとグサッと心に刺さりました。 その当…

小学校低学年はテスト100点が当たり前? 前編

こんにちは、ともきりママです。 「小学校低学年の子供がテストで100点とれないのは、親の責任です」 私が長年住んでいたイギリスの地方都市では、日本人学校は土曜日だけの補習校しかありませんでした。なので、現地在住の日本人子女は平日はイギリス人…

早期教育 何歳から文字を教える?その方法は?

こんにちは、ともきりママです。 文字って、子供が何歳になったら教えたらいいのでしょう。なんとなくの感覚ですが、周囲を見回すと、3歳ぐらいに教え始める親が多いような気がします。私が住んでいたイギリスでも、だいたいそんな感じでした。当時3歳の下…

理系を目指すならSTEM教育 イギリスの小学校&家庭で実践

こんにちは、ともきりママです。 【STEM教育】という言葉を聞いたことがありますか? STEM教育とは、科学、技術、工学、そして数学の分野にフォーカスした教育のことです。 Science 科学 Technology 技術 Engineering 工学 Mathematics 数学 私が長年住んで…

重要!子供に学習習慣をつけさせる 後半

こんにちは、ともきりママです。 学習習慣の話の続きです。 子供に学習習慣を身につけさせることは、重要だとお話ししました。 この習慣は子供が低年齢ほど身につけやすいと思います。 例えば、歯磨きと同等ではありませんが、家での学習時間が毎日のルーテ…

重要!子供に学習習慣をつけさせる 前半

こんにちは、ともきりママです。 あなたのお子さんは、言われなくても自らすすんで宿題や勉強をしていますか? 宿題や勉強をする時間を自ら決めてやっていますか? 今日は、子供に学習習慣を身につけさせることについてお話しします。 ここで私が話す学習習…