今日もがんばったね!

おうち教育で子ども2人医学部合格

夫婦喧嘩の影響:子供の未来に残る可能性がある5つの理由

こんにちは、ともきりママです。 夫婦喧嘩は、子供に対して深刻な影響を及ぼすことがあります。特に、その影響が子供の未来にも残る可能性があることを知っておくことは重要です。子供は、家庭環境や親の関係性から多くのことを学び、成長していきます。その…

子供との会話の重要性 イギリスでの子供とのコミュニケーション法

こんにちは、ともきりママです。 子供との会話がめんどくさいと感じたり、疲れることはありませんか?特に、忙しい時に限って、子供がワーワー話しかけくることがよくあります。その結果、適当な相槌を打ったり、生返事をしてしまうこともあるかもしれません…

毒親にならないための5つのポイント:イギリスでの子育て経験から

こんにちは、ともきりママです。 『毒親』とは、子育てにおいて最も避けたい存在の一つです。自分が毒親になっているのか、毒親だったか、自問自答する親御さんは少なくないでしょう。私自身も、ある時は毒親的な言動をとったことがあったことを反省していま…

親のメンタルヘルスを守るための5つの簡単なアドバイス

こんにちは、ともきりママです。 今日は、子育てにおいて親のメンタルを健康に保つための5つのアドバイスを提案します。 【はじめに】 子育てには多くの喜びがありますが、ストレスやイライラを感じる親御さんも多いのではないでしょうか。私もそうでした。…

子供の英語は英語圏の文化も勉強しなきゃ! 

こんにちは、ともきりママです。 新学年が始まりました。この4月から英語を始める子供たちは多いと思います。子供が英語を学ぶ時に、英語圏の文化や社会も同時に学ぶことは大切です。英語圏の文化を知り興味を持つことが、英語を学ぶ楽しさにつながり、理解…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その7

こんにちは、ともきりママです。 前回から続けます。 4.-4 子供がいじめに遭った場合の対処法・いじめが続く場合 【警察に相談する】 正式な被害届を出す前に、事前に警察に相談します。 www.pref.nagano.lg.jp 上のサイトは長野県警のものですが、いじめを…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その6

こんにちは、ともきりママです。 前回から続きます。 学校に相談して、先生がいじめ側の子供に対応してくれたにもかかわらず、いじめが続く場合、どのように解決すればいいのか、を考えていきます。 4.-4 子供がいじめに遭った場合の対処法・いじめが続く場…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その5

こんにちは、ともきりママです。 子供から、いじめを受けていることを告白されたら、どう対応しますか。親にとって、子供の苦しみは自分自身の苦しみよりも何倍も何十倍も大きいものだと思います。大切な子供を卑劣ないじめから守るために親はどのように動け…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その4

こんにちは、ともきりママです。 自分がいじめを受けていることを親に知られたくない子供は多いと思いますが、子供がやっと重い口を開いた時に、親はどのような態度で対応したら良いのでしょうか。私の子供もいじめを受けていた時、当時の私は自分では一生懸…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その3

こんにちは、ともきりママです。 今回は、自分の子供がいじめに遭っていると気が付いた時の親の対処法についてお話しします。 4-1. いじめに遭った場合の対処法・子供の様子がおかしい 日ごろから親子関係が良好な場合でも、子供は親に自分がいじめに遭って…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その2

こんにちは、ともきりママです。 3.いじめに遭わないために いじめは何がきっかけで起こるか予測がつかないものです。ちょっとした意見の食い違いから起きることもあれば、単にそこに居ただけでターゲットになることもあります。また、スポーツができる、…

新学年に向けて いじめの予防と対策について その1

こんにちは、ともきりママです。 もうすぐ、新学年が始まりますね。新しい学校、新しい教室、新しい先生、新しい友達など、わくわく楽しみですね。そんなフレッシュな気分に水を差すようなテーマになりますが、【いじめ】は子供の心を傷つけ大きなトラウマに…

子育ては素晴らしい経験だが、イライラもする 後編

こんにちは、ともきりママです。 前回からの続きです。 4.イギリスの虐待対策 子育て中にイライラがたまると、子供に対する反応が過剰になり、その結果、身体的な虐待や精神的な虐待を行う可能性が高まります。 身体的な虐待とは、叩いたり、蹴ったり、殴…

子育ては素晴らしい経験だが、イライラもする 中編

こんにちは、ともきりママです。 前回からの続きです。 3.イライラを防ぐためのアドバイス 子育てのイライラを防ぐためには、まず、その原因を考えてみます。 1.睡眠不足や体の疲れ 子育てはとても大変な仕事で、寝不足や疲れが蓄積することがよくありま…

子供の共感力を高める3つの方法! イギリスの子供たちから学んだこと

こんにちは、ともきりママです。 イギリスの子供たちは共感力が高いです。これは、わが家の子供がイギリスの小学校に入って気がついたことです。困っている子がいれば飛んで行って話を聞く、泣いている子がいれば抱きしめてなぐさめる、街でお年寄りの手助け…

子どものアンガーマネジメント イギリス家庭でのトレーニング

こんにちは、ともきりママです。 今日は、子どもの怒りやイライラの感情を抑えるアンガーマネジメントについてです。 「うちの子、情緒不安定?」と思ったこと、ありませんか。 何が気に入らないのか、怒って泣いてばかり、言葉で言わず体をバタバタさせたり…

子供に自己肯定感を持たせる方法

こんにちは、ともきりママです。 最近、【承認欲求】という言葉をよく見聞きします。 承認欲求とは、他人から認めてほしい欲求を指します。 SNS上で問題行動の動画をアップして問題になったニュースを最近多く見ますが、 これらの行動は承認欲求の表れだとも…

子供の教育 やってはいけないこと

こんにちは、ともきりママです。 子供の教育においては、優しくサポートすること、子供の人格や自立心を育てること、ポジティブな影響を与えることが大切ですが、実際に子供を教育していく過程では、親がキレてしまう場面が出て来ると思います。 今回は、子…